みんなで子育てグッドプラクティスコンテスト応募受付フォームへ

募集
内容

子育て中に自身が体験・遭遇した「心温まる」「ほっこりした」「うれしかった」「思わず泣いた」「厳しかったけど心に響いた」などのエピソードを専用の応募フォームから投稿してください。

募集
期間

募集期間:令和5年7月1日(土)〜8月31日(木)

WEラブ赤ちゃんプロジェクト

応募資格・方法

応募資格

どなたでもご応募いただけます。居住地は問いません。

応募方法

下のボタンより、応募フォームにアクセスしていただき、必要事項を記載してお送りください。

公表について

集まったエピソードは、京都府ホームページ等で公表いたします。

参加特典

参加特典ラベル1

オリジナル動画またはアニメーション作品

投稿されたエピソードの中から、優秀エピソードにはオリジナル動画やアニメーション等を作成し、京都府公式SNSやホームページ等で配信をいたします。

参加特典1
参加特典ラベル2

子育て応援賞品のプレゼント

優秀エピソードに選ばれた方には、京都府からの子育て応援として、素敵な賞品をお届けいたします。

参加特典2 参加特典2 参加特典2 参加特典2 参加特典2 参加特典2 参加特典2 参加特典2 参加特典2 参加特典2

最優秀賞および優秀賞の方も「京都サンガF.C.」と「京都ハンナリーズ」の公式戦チケットの対象となります。
試合会場はホームゲームとなります。また参加チケットはあらかじめこちらで指定された試合になります。ご了承ください。

注意事項

① 応募点数は何点でも可能です。ただし、受賞は一人1点までとします。

② 応募作品の著作権は京都府及び京都府子育て環境日本一推進会議に帰属します。応募作品は、府広報媒体やウェブサイト等、京都府及び京都府子育て環境日本一推進会議が許可した団体の各種広報物で使用することがあります。また、使用する場合、特に個別にお知らせすることはございませんので、あらかじめご了承ください。

③ 応募に関連して応募者が何らかの損害を被った場合であっても、府に故意または重過失のある場合を除き、府は一切その責任を負いません。

④ 応募作品に関し第三者からの権利侵害や損害賠償などの主張、苦情、異議申し立てがあった場合は、府は一切の責任を負わず、応募者自身が全て対処するものとします。

⑤ 入選者のペンネームを報道・広報紙・ホームページにて公表させていただく場合があります。

⑥ 以下に該当する作品については、受賞の取り消しや廃棄を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反するもの
・企業等の宣伝または政治・宗教等、特定のイデオロギーの宣伝若しくは勧誘を意図するもの
・個人、企業、団体などを中傷するもの及びプライバシーを侵害するもの
・その他、募集の目的やテーマにふさわしくない表現が含まれているもの

⑦ 不適切な表現があった場合や応募作品を公表する際の漢字表記の統一など、府の判断で一部修正させていただくことがあります。

⑧ 応募者の個人情報は適切に管理し、この事業以外の目的で使用することはありません。

WEラブ赤ちゃん
プロジェクトのご紹介

エッセイストの紫原明子氏の呼びかけにより、エキサイト(株)が運営するママ向けwebサイト「ウーマンエキサイト」がプロデュースしているプロジェクトです。

公共の場で泣き始めた赤ちゃんを、懸命に泣き止ませようと焦るママの姿をきっかけに始まった取り組みで、周囲が「焦らなくても大丈夫」「泣いても気にしませんよ」という受容の気持ちをステッカー等で見える化することでママ・パパを優しく見守り、子育てにあたたかな風土をつくります。

WEラブ赤ちゃんプロジェクト

ホーム

タイトルとURLをコピーしました